あれやこれや

石山修武研究室M1ゼミ

「時間がない」といいつつ、ついより道をしてしまうのが癖で、インターネットもそういう罠がある。で、「チリ建国二〇〇年祭日本プレビュー展」の情報を見ていたら、石山修武研究室M1ゼミの内容が公開されているのに気がついてしまい、時間をとられてしま…

時間がない

なんだか忙しくて、見たいのに行けなかった催事がいくつもある。 でも、早稲田大学で開催中の「チリ建国二〇〇年祭日本プレビュー展」はなんとかして行きたい。 http://ishiyama.arch.waseda.ac.jp/www/chile200/chile200.html 石山修武さんが関わっているし…

ついに…。そして、もうすぐです。

ついに、ついにDC系でいい展覧会ができそうです。12月に生田校舎のギャラリーゼロで「WALKING展」という本と作品の展示を行う予定です。歩くことをテーマに管先生が約200冊の本を選んでくれました。このリストがすごくいいです。 今度こそ、DC系のコンテンツ…

坂倉準三展

神奈川県立近代美術館・鎌倉館に「建築家坂倉準三‐モダニズムを生きる 人間、都市、空間」展を見に行ってきた。充実した展覧会。大いに満足。 そして坂倉の設計によるこの美術館そのものが、僕にとってのもっとも重要な映像体験の場所であることを再確認。一…

夏風邪を引いてダウン

風邪を引いたみたいで、悪寒がして頭が痛いです。関節も痛い。夏風邪はバカが引くとはよくいったものです。バカでけっこう。マクドナルドの冷房がきつすぎるんだよ!もともと悪い頭がさらに悪くなる。 関西滞在中に印象的なことがあり、報告したいのですが、…

比較文化的視点

7月3日、コンテンツ批評の時間に僕がファシリテーターで比較文化ワークショップ。だけど準備不足と、時間が90分しかないのに詰め込みすぎて、すべて中途半端に終わってしまった。ワークシートぐらい、まともに準備しないとね。用意する資料も絞込みがで…

4月の気になるイベント

4月は催しがたくさんおこなわれますね。僕が気になっているものをまとめて紹介します。詳細はURLから飛んで各サイトをご覧ください。■ひかりのみず 佐野陽一展 /4月5日まで/switch point(国分寺) http://www.switch-point.com/2009/0906sano.html 佐野…

高円寺と京都

以前にこのブログで、KOSUGE1−16の土谷君がユースカルチャーのローカルなネットワークについて話していたことを書いたけど、そういうネットワークを実感することがつい先日の旅行であった。 僕は鹿児島に引越す前は新高円寺に住んでいた。高円寺に…

鹿児島で…

管巻三十郎文庫が新しい形に生まれ変わったみたい。 http://geco.exblog.jp/8047938/ いい感じ。さすが藤さんです。 一応、「アート」のタグをつけたけど、「アート」かどうかなんてどうでもいいよね。ぶっちぎりでかっこいいものを見たい。ダントツにおもし…

「アート」と言わなくても通用するもの

「アート」に関心がないといいながら、このブログにはアート関係のことがけっこう書いてあります。でも、それは僕が関心をもっているクリエイティブなことをしている人がアーティストの場合が多いから。 文学もアートも音楽もクリエイティブな可能性はある。…

ブルースマン非常勤講師の歌

登戸でお世話になったブルースマンこと佐藤壮広さんが2月14日(土)の朝日新聞朝刊社会面に出たらしい。うれしい。朝日新聞社のウェブでも読めます(どれくらいの期間アップされているのかは不明)。 http://www.asahi.com/national/update/0214/TKY20090213…

来たよ。この季節。

来た。花粉が。目に見えないそれが、宙を舞っている。クシャミ、ハナミズ、ハナヅマリ。目が痛い。でも、もうひとりの自分が苦しんでいる自分を滑稽だと思って笑っている。花粉に苦しむってのが、とてもおかしいですよね。一日に何回クシャミしているんだよ…

大阪。

12日、再びgrafのみなさんと淺井君たちにあいさつして、夜は大阪を散歩。深夜バスで東京に帰る。 なんかあっという間だったけど、すてきな表現をしている人たちにたくさん会えて濃密な時間をすごせました。ありがとう、大阪。

嶋林さんのアニメ作品がパリで上映されます。そして宮武外骨展を見逃したことを知る。

以前、神戸の防災イベントでご一緒した嶋林さん(art unit COCOA)のアニメーション『ふしぎなつぼみ』(The Wonder Flower)がパリで上映されるらしい。 http://www.forumdesimages.net/fdi/Jeune-Public/Le-coin-des-enfants/Tout-Petits-Cinema "Tout pet…

ハウンド・ドッグ・テイラーと吾妻光良

英語を勉強したいとか書いてしまってから、この類の言説をすると近頃は「日本が滅びる〜」的思考の持ち主と誤解される恐れがあるな、と小市民的に暗い気持ちなった。違うんだって。ま、「日本が滅びる〜」のことはよく知らないんだけど。 例えば、先の日記で…

偶然

最近、偶然、知りあいに会うことが多い。 12月23日に横浜駅で東大大学院生の知りあいにばったり会う。「おお、こんなところで!」横浜駅なんて、たまにしか使わないのに…。 さらに12月31日には、新宿駅のホームで生西康則さんと遭遇。新宿駅はよく使…

時代がついに山下陽光に追いついてきた?

僕のまわりには昔からユニークな活動をしている人がけっこう何人もいて、その中でも陽光君は格別におもしろい人だったので、すぐに世の中で知られる存在だと思っていた。ところが、あまのじゃくすぎて、世の中に流通しようとする気持がまったくない(という…

2009年

2009年になった。でも、イスラエル軍の空爆は続いている(らしい)。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090106-00000005-jct-sci こんなことをする必要があるのか?バカげていると心の底から思う。人殺を正当化する人たち。もちろん世界中が平和な日…

冬服

うすうすは気がついていたが…冬服があまりない。最近はいつも薄汚れたマウンテンパーカーを着ている。今年の3月に、手にもてるだけの量の荷物をもって身ひとつで鹿児島から東京に引越をした(東京→鹿児島の引越し代約20万円、鹿児島→東京の引越し約1万円…

最近のできごと。

一週間遅れの報告が続くのもマヌケなので、最近の日記。 12月12日(金) 新領域創造専攻の修士研究中間発表。安全学系の発表に関心があるものがいくつかあった。自分の発表は、ダンドリが悪く失敗。与えられた時間が5分というのはちょっと短いけど、そ…

『2時間35分』→『世界の使い方』

ユーチューブを眺めてたら、RCの「2時間35分」が見つかった。以前に探したときはなかったはず。しかも2つも。 http://jp.youtube.com/watch?v=7aSEetyWAWo http://jp.youtube.com/watch?v=EhS_8UQuE5s 初期の映像と比較的最近のもの。最近といっても、…

もうひとつの世界

「暮しの手帖」で佐藤雅彦さん(東京藝術大学大学院映像研究科教授)が連載しているエッセイ『考えの整とん』がおもしろい。最新の36号(2008年10-11月号)に掲載されているのは「もうひとつの世界」というタイトルで、このテキストには興奮した。 話は佐藤…

「山下陽光の大チョロズムパノラマワールド」展

山下陽光(やましたひかる)君の展覧会が開催されます。 http://blog.goo.ne.jp/bashop/d/20080909 今から7、8年前にヒカル君に会い、僕の身のまわりで最も早く世に出る人はこの人だと当時思った。 結局、彼のスピード感ある表現が世の中に理解されるより…

BO-SAI 2008 in 豊洲

縁があって8月29日(金)〜31日(日)に東京の豊洲で行われる防災イベント「BO-SAI 2008 in 豊洲」のお手伝いをすることになりました。というと、なんか重要な役割みたいに思う人がいると困るので断っておくと、本当にただの手伝いです。展示の監視とか…

旅の読書(石山修武関係)

18きっぷの旅なので本がよく読める。世田谷美術館で石山修武展を見てメチャクチャおもしろかったので、札幌への旅は石山修武関係の本を3冊もって出た。そのうち2冊をサクサクっと読了。旅はいいね。『石山修武 考える、動く、建築が変わる』(TOTO出…

7月25日(金)、26日(土)

まだまだ課題が終わりません。といっても世の中は動いているわけで、気になるイベントを二つ簡単にご紹介。 ひとつは、7月25日(金)18時から渋谷 O-nest で佐々木敦さんがつくっている雑誌「エクス・ポ」のイベントです。 http://expoexpo.exblog.jp/8…

締切

大事な原稿を締切ギリギリに入稿。ご迷惑をかけてごめんなさい。どうしていつもこうなのか。 そしてこれから課題地獄。でも自分を鍛える試練だからね。単位どうこうってのは制度の問題だし、ダメだったら来年履修すればいいんだから、やるだけです。やれば答…

石山修武展が始まっています。

うかつでした。世田谷美術館で石山修武展「建築がみる夢 石山修武と12の物語」が始まっています。なぜか7月からだと勘違いしてました。バカだなぁ。 http://www.setagayaartmuseum.or.jp/exhibition/exhibition.html これだけは見ないといけない!これを…

風邪を引きました。早稲田で見るハイチ。

台風の雨にやられて風邪を引いた。うー、苦しい。気をつけていたんだけどな。 今日は18時から管啓次郎先生が早稲田大学で受け持つ授業でフォトジャーナリストの佐藤文則さんがゲスト。「ヴードゥーと人々 現代ハイチの生活と文化」というタイトルで、ハイ…